納豆です。
冷蔵庫の中に
2種類ありました。
パックのタイプとカップのタイプ
私の体格に合わせて
小粒タイプです。
7月10日ではありませんが
kuro6
さんが発信してましたので
さっそく撮影です。
そして返信します!
納豆写真有るので、納豆嫌いは閲覧注意です! / 他2コメント https://t.co/r7nIcq9XJg “納豆好きな私がやってしまった失敗談。 - kuro6!発信します!” https://t.co/yG4b2D4Sku
— kuro6@はてなブログ (@kuro6hassin) 2017年6月3日
記事を埋め込み!
少し日がたつと、どうするんだか
忘れています。
また、すぐに忘れると思います。
納豆は日がたつと
乾燥して固くなります。
そこまで放置してはいけません。
茨城県に住んでいたことがありますし
納豆は好きです。
もとから関西人の旦那は
匂いはもちろん
見ることすら嫌いなんだそうです。
関西では、藁に包まれた高級感のある
タイプは、あまり見かけません。
ひきわり納豆も、見かけることが
以前より少なくなったような気がします。
パンにも合います。
チャーハンにしたら
とても食べやすい感じになります。
あっ ブログって
そういう写真を載せるべきですか?
25年目の
なんちゃって主婦
には、難しいです。
200回を越えるくらい?混ぜたら
おいしくなると聞いたことがありますが
腕がだるくなるほど
混ぜたことはありません。
旦那の悲鳴は
聞かなかったことにして
今度試してみようかな。
うふっ♥️
キウイも納豆も食べることが
できたらいいのにな。
健康は大事です。